*** 蜃 気 録 ***

無線局「JJ2AVH/ぎふBK44」の浮遊記録

名前をつけてやる。

悪戦苦闘を楽しんでいる新型アンテナであるが、名前に困る。 「2/3λヘンテナ・ダイポール型リフレクター3段付き」 長い、長すぎる。 ここはシンプルな名前にしよう。 こんなのはどうか。 「スケルトンヘンテナ」 スケルトンスロットは、「スケルトン+スロ…

物欲最終章

来ましたよ。 ようやく、ジムニーに乗れる身分になりました。 軽は軽だが、軽乗用車と違って後部座席に人は乗りにくい。 軽トラと違って荷物は乗らない。 贅沢なクルマなのだ。 とりあえず、慣れるために「道の駅 明宝」まで走ってきた。 早速、アンテナを積…

JJ2AVH/2 加茂郡八百津町 SOTA JA143 見行山

今日は加茂郡八百津町の見行山に登ってきた。 目的はSOTAポイント稼ぎと、「担ぎ上げ仕様」の実証である。 この山は2年前の今頃に来ているので勝手はわかっている。 9時22分に登山口を出発、10時に山頂着。 山頂の少し下にあるベンチ横にアンテナを立ち上げ…

アンテナ試運転(?)

アンテナのテスト運用をするべく、ちょっと移動運用することにした。 どこにするか迷い、可児郡御嵩町に決めた。地図で目星をつけた新しいポイントの調査を兼ねて。 で、出かけるわけだが、FT-817NDの電源コードを忘れてしまうといういつものお笑いにより、…

新型アンテナ試作 名前はまだない

これまでの移動用のアンテナは、クルマ移動用に6エレ・5エレ八木、担ぎ上げ用に3エレ八木・2/3λヘンテナ、というラインナップとなっている。 ヘンテナが思いのほかうまく仕上がったので、これを発展させて何か面白いものができないかとMMANAで遊んでいたら、…

JJ2AVH/2 SOTA狙いで山歩き「点名 白山2」

地元・郡上市近辺にあるSOTA ポイントのうち、No activations yet すなわちまだ誰もログをアップしてない山はいくつかあるが、今回GF-253に登ってきた。比較的簡単そうな山だと思ったので。 実は2009年に登っている。その時は今より体力があったと見えて、「…

続・自分視線的6m雑感というか今日までのこと

続き。 2001 FT-817を入手。何か夢を見られるかもしれないというユルい動機で あったが、遊びと実用の間でどうもイマイチ使いこなせなかった。 2002 秋にナガラのA-415A(21の4エレ)を入手。そこそこ楽しめた。 2003 家の増築に伴ってシャックが物置となり…

自分視線的6m雑感

ツイッターで自分語りをすると(自分語りしがち)自分語り警察にチェックされるのでブログでやります。 究極の自分語り、それは「自分史」であろう。 いちいち羅列するととっ散らかるので年表にしてみよう。 1976 BCLを知るが、家にあった短波中波の2バンド…

ブログ再開

昨年から無線アカウントでツイッターを始めた。 日記がわりに一言吐き捨てイヤつぶやくわけだけど、やはり公衆の面前で独り言の垂れ流しはよろしくない。 そこで、ブログで続きをやることにした。 以前は「Yahooブログ」として秘密裏に存在したこのブログだ…

平成三十年

我が人生において54回目の正月なんだな。 だからどうということはないのだが、それではみもふたもないのであった。 なぜかきゅうにひらがながきになったのだ。 たいしていみはない。 で、今年はどうする・・・?

電波関係どこへ向かうのか。

冬はいやだいやだとか言ってる間にもう暑くなってきた。 そして、相変わらずこんなことばかりやってるわけで。 まーこれはローカル局のお宝ですけど。 シーズンはこれからだ。

9月のある日

この秋はなんと一度しか釣りに行かなかった。 9月10日、午後から出発。いつもの浜にて。 知らん間にこんなものがおっ立っていた。 キスの反応がなかなか良い。型もいいし引きも満足。 でも写真は死体なのだが! 日暮れにワームに切り替える。もうひとつ・…

最近のRadio的行動

いつの間にか夏を高速通過して晩秋ではありませんか・・・ またしてもあれこれ思い出しながら行動記録をせねばならんのですが、面倒なので直近の記録を。 最近、市民ラジオはじめました。 「ぎふBK44」というコールサインです。少年時代にもらいました。 し…

移動用6エレ八木モデルチェンジ

移動用のアンテナ、一応6エレはあるのだけど、最近使うのは5エレばかりとなっている。 5エレは軽いし短いし使いやすいし、6エレと比較して特に劣っているとは感じないし・・ 別このままでも問題ないか~ でも、やはりいざと言う時に大きめのアンテナが一…

予定外が多すぎる

日曜日、3時起きで家を出発、4時過ぎに九頭竜の道の駅あたり。 この分だと6時に竿出しかな?なんてところで前方がやけに明るい。 ・・・盛大に道路工事中・・・ 道がもう、完全に塞がっとるw 警備員さん「5時半までゲートが開きませんが・・」 アカン。 …

アーカイブ追いついた!

ふと思ったのだが、そもそも「アーカイブ」という言葉の選択は妥当なのか? まーでもこのブログそのものが、誰に見られるとかは気にせずに自分の行動を記録するものであり、いわば保管庫の意味で使用しているのでいいでしょ。 ☆★☆アーカイブその4☆★☆ ※201…

アーカイブ飽きたらあかん

2016年も前半が過ぎてしまった。年々、冬が嫌いになってきたので焦る(ーー) 気が早いのもまた老化の始まりと言えよう。 ☆★☆アーカイブその3☆★☆ ※2016年3月~4月 ◎3月 アンテナ工事強化月間とする。今年は再び自宅から50メガにオンエアするの…

アーカイブは大事やで

「平山あや、ヒマラヤで平謝り」 なんていう早口言葉をずいぶん前に思いついて、既出かどうか検索してみたらたくさん出てきた。 誰でも思いつくわこんなもん!(-ω-) ☆★☆アーカイブその2☆★☆ ※2015年12月~2016年1月 ◎12月上旬 再びヤフオク。…

アーカイブなめたらあかんで

時に、2016年初夏。 前回の記事から10ヶ月経っている。 人類はついにタイムマシンを発明、時空間を自由に行き来できるようになった、わけではない。 単に面倒で怠けただけなのだが、もうね、記録してないと忘れる忘れる。 「鉄の記憶力」と人に言わし…

院崎ふたたび

エルニーニョとは一体なんだったのか??? 昨日はアメダス「八幡」で38.9℃を観測、全国3位の偉業であった。 酷暑にやられて行動する気力も失せるというもの。だがしかし、2015年の夏は二度と来ない。 老い先短い身なれば奮起せねばならぬ。朝マズ…

夏の車中泊 7/20

たまには一泊して釣り歩こうかと、前日から越前松島周辺にて徘徊。 院崎で夕まづめに15センチ級の根魚が入れ食いになるもキープゼロ。 その後、ねぐらを見つけて車中泊を敢行する。果たして眠れるのか? 3時に起床。やっぱり暑かった(^^;)2時間くらい…

瑞浪市 大湫界隈

(続き・・・) まっすぐ帰るのもアレなので、大湫宿を見学してみた。 まずは石段登って大湫観音堂。 上から見た宿場。 通りを歩く。 橿原の今井町で見たような・・・ 廃校・・なのでしょうね。 ここのシンボル的存在、大湫神明神社の大杉。でかいです。 で…

JJ2AVH/2 瑞浪市

先日、瑞浪方面へ放浪した折りに寄ってみた「雄白稲荷神社」に移動運用してみました。 朝7時過ぎに家を出発。9時前に駐車スペースに到着、ヒーヒー言いながら坂道を登り荷物を運び上げ、アンテナを立て上げたのは9時半。 <今日のラインナップ> アンテナ…

怪魚の集い

久しぶりに釣りに行きました。場所は、いつもの砂浜です。 今日は普通にキスを狙うのだが、まずは突堤にてワームで探ってみる。 まったくアタリがない。それに、海藻の様子がちょっと違う感じ・・・ 20分であきらめて、いつものポイントに。 第一投。サビ…

5月の野外活動まとめ

今年も5月が終わってしまった・・・ もうちょっと、山に入り込みたかったが、まあこんなもんだろう。 大型連休はナゴヤドームへドラゴンズ戦を見学(笑) その他は細切れに近場の山にて無線活動。 17日。 地元自治会で「倒木撤去作業」に参加。 この冬の…

JJ2AVH 今期初移動運用

もう初夏じゃん! 動け!いま無線活動しないでいつ動くんだ! てなわけで、近場でまずは山中峠に行ってみた。 めいほうスキー場脇の林道入り口の看板。 「災害のため通行止め」 (; ̄Д ̄)ハァ? たしか3年前にも同じような事が・・・ あの時は朝早かったか…

能登島右往左往

念願の能登島釣行、行ってきました。 初めから車中泊計画だったので、昼頃のんびり出発。 道中、スマホの地図アプリにさんざんもてあそばれつつ、4時半頃能登大橋を渡り、ついに上陸セリ! まずは島を一周してみようと、時計回りに走る。 ネットで仕入れた…

さて、春だから釣りに行こうか

例年より早く桜が満開そして散ってしまったわけで。 だがしかし春といっても海水はまだ冷たいわけで。 そんな中投げ釣りで狙うのはやはりカレイぐらいしか思いつかないわけで。 そんなわけでやはりいつもの砂浜にきたわけで。 どーせ今日もアタリなんぞ程遠…

身近な生き物 ツチハンミョウ

仕事場の玄関にコイツらがいた。 モスグリーンのイカす奴・・さてはお前、ツチハンミョウやな? てか、お前ら大きさ違いすぎだろ、別種なのか? だとしたら、虫なんぞ見かけないこの時期に奇跡のコラボやな。 小さいながらも猛毒なので気をつけねばなるまい。…

春の淡雪

3月11日。 時ならぬ大雪になった。35㌢も積もりやがった。しかも西高東低の状態で。 しかし、あっという間に融けた。春・・かしら?