*** 蜃 気 録 ***

無線局「JJ2AVH/ぎふBK44」の浮遊記録

続・自分視線的6m雑感というか今日までのこと

続き。

2001 FT-817を入手。何か夢を見られるかもしれないというユルい動機で

あったが、遊びと実用の間でどうもイマイチ使いこなせなかった。

2002 秋にナガラのA-415A(21の4エレ)を入手。そこそこ楽しめた。

2003 家の増築に伴ってシャックが物置となり無線どころではない。

2004 開局20周年。町村合併でJCC/JCG目当ての移動運用が盛り上がる。我が地元も新市誕生で移動では結構呼ばれた。今思えばこれが最後の盛り上がりかもしれない。リグはIC-703を使用している。

2005~2008

・リグ、アンテナ共に入れ替わり多数。

※6mのアンテナ・・・7エレ:豪雪で破壊→8エレ:豪雪でブーム曲がる

→7エレ:ブーム強化

※HFのアンテナ・・・A415A→14/21/28 4エレ

・交信自体は不活発

2009 開局25周年で少しやる気を見せ、移動回数が微増。

2010 年間交信局数4。

2011 1999年式HONDA Zを入手。MMANAによるアンテナ解析を始めた。

2012 心の底から湧き上がる無線熱を感じ、移動運用に本腰を入れる。

IC-7200Mを入手、MMANAにより新しい6エレを自作。

以後、リグ・アンテナ入れ替えはあるが同じスタンスで移動運用を楽しむ。

2016 ・しばらくぶりに固定に6mのアンテナを上げる。ブーム長6.7mの6エレである。エレメントはSS-56、ブームは7エレのものを使用。データはMMANAで計算。

・前年に一人で能登島を訪れてすっかり能登半島が気に入ってしまい、輪島市立山で移動運用をする。

・ローカルが「市民ラジオが盛り上がっていて、新スプリアス法に適合した新製品まで出たらしい」という情報を持ってきて、即座に3人でグループを結成する。年に何度か「一斉オンエアデー」に参加する。

2017 ・全市全郡コンテストに電話部門TR-9300で参加、10Wでもちゃんと飛ぶことを確認。

・JT65に挑戦するが、パソコンからのノイズの多さに幻滅して放置。

2018 春、再び輪島市立山で6m。秋、オンエアデーに合わせて石動山で市民ラジオ。

2019 ・ALL JAコンテストに能登の宝立山から電話部門で参加。惨敗www

・10W+3エレ八木という組み合わせで山歩き移動の回数が増える。

・3代目のFT-817 入手(今回はND)。

・ローパワーで山頂から飛ばす方法を模索、FT8導入を真剣に考える。

2020 ・無線機の大リストラ敢行。現在、固定にIC-7600、移動にTS-590とFT-817ND,、TR-9300(ロマン枠)

・FT8を動かせるパソコン入手。試行錯誤の末5月に稼働。開局以来の興奮。

EU局とFT8で交信。夢のよう。

・移動先でもFT8。SSBよりもオンエア局が多くて驚く。

・情報を仕入れようと無線アカウントでTwitter参加。

・28MHzの5エレを自作して上げる。

・eQSL LoTW導入。

・わからんことだらけを乗り切った!

~2021 山歩き移動(担ぎ上げとは言わない)のモチベーション維持にSOTA

にも手を出す。まさに無節操。

 

よっしゃまとめた。今日までそして明日から!