*** 蜃 気 録 ***

無線局「JJ2AVH/ぎふBK44」の浮遊記録

名前をつけてやる。

悪戦苦闘を楽しんでいる新型アンテナであるが、名前に困る。

 

「2/3λヘンテナ・ダイポール型リフレクター3段付き」

 

長い、長すぎる。

ここはシンプルな名前にしよう。

こんなのはどうか。

 

「スケルトンヘンテナ」

 

ケルトンスロットは、「スケルトン+スロット」だと思うので(違う?)

輻射エレメントがヘンテナならこれでいいかな、と。

でも、「○○エレ」を付けないと、将来多エレメント化したときに区別に困る。ないとは思うけど、困る。

 

でもでも、この2エレ(仮)が基本形なら、もうこれでいいかな。八木宇田アンテナも3エレが基本形のように。

 

なーんてここまで書いたけど、重要な事がないがしろになっているのではないか。

 

「このアンテナ、オリジナルですか?」

 

ですよね、もし誰かが実験そして実用化してたらとんだ失敬な話で。

今、手っ取り早く調べるにはググるしかない。

で、今のところ「2/3λヘンテナでリフレクター3段」は見当たらない。

(と思う)

 

はい、では「本日をもって、対象をスケルトンヘンテナとみなす」

以上です。

 

f:id:Lurie:20210307230002j:plain

午前中に少し時間があったので、町内のクルマで行けるポイントにて設営してみた。360°開いているが標高が低いのでGWの飛びはよくない場所。

f:id:Lurie:20210307203416j:plain

トップのポールを新調して(アルミ製伸縮物干しを加工)8m高のポール先端に差し込み全高10.5mとした。給電部はトップから2m下なので、8.5m高となる。

極力、ブームのバランスを取ったのでまずまず真っすぐ上げられるようになった。これはこれで実戦配備できると判断した。

 

まとめると、

「対障害物回避汎用立体型決戦空中線・ループ型アンテナ『スケルトンヘンテナ初号機』」

爆誕です。

 

しかし!設営に時間がかかりすぎる。計ったら30分もかかった。

時間がないが手っ取り早くFT8でワッチする。

時間がズレているのでスマホテザリングを使って同期を試みる。

がしかし、なんで?ちっとも同期できない。

 

圏外だった(´;ω;`)

 

0.7秒ぐらいズレているのでやる気は失せる。(なんでGPS導入しないのか)

でもせっかく来たのでCQを出す。

0エリア、1エリアのお馴染みの局に呼んでもらった。

次に、アンテナを回して聞こえている局を基準にしてF/B比を見る。

フロントー6dBが、バックでデコードできず。

前回御嵩町の時と同じく、ビームは出ていると言っていいかな?

 

こうなったら、シーズン前に他のアンテナと比較しなければ。